「ブルーフォーラム」


※只今漁師さん情報、その他コンテンツの大幅アップデート中です。しばらくお待ちください。


ブルーフォーラムは「新たな漁業のジャパンブランド確立」を目指す
漁業者のコミュニティです。
全国の漁師さん参加のもとCO2削減による海洋環境、資源への配慮、未利用・低利用魚を活用したフードロスの削減など様々な取り組みを通し日本の漁業を未来に残す取り組みをおこないます。

小見山 泰一さん

香川県の塩飽にて32年漁業を営む漁師さんです。
瀬戸内海特有の”こませ網漁”を営んでおり、YouTubeにて地元漁業の発信を勢力的におこなっています。
海洋環境を守ためにもアマモが付きやすい漁礁の設置事業を実施、
その他、自治体が決定した出漁日数より更に減らして操業しています。

山下 央さん/川﨑 講平さん

岡山県備前市日生町にて小型底引網を営む漁師さんです。
地元漁協と協同にて磯焼けが深刻な沿岸部にアマモの植付事業を実施、海洋環境改善の取組を行っています。
また海の環境理解を深め、担い手を増やすためにも地元の学生への漁業体験事業を行っています。

須藤 隆一さん

千葉県館山市の布良にてイセエビの刺し網や一本釣り漁を営む漁師さんです。
黒潮と親潮が入り交じる館山の豊かな漁場で育った海の幸は絶品です。
イセエビ漁に関して全国にて決められた禁漁期間以外でも資源管理のために出漁を制限、
その他決まったシーズンで稚貝、タイ、ヒラメの放流も自治体と共に実施しています。


お魚を採った漁師さんのストーリーと誇りを皆さまの食卓に届け、皆さまと繋がっていく漁業を目指します。

人が集まり、人が集まれば変革が起き、それは必ず日本の漁業に新しい風を吹き込みます。



お問合せフォーム

下記のフォームよりお問合せください。後日担当者よりご連絡いたします。